アメリカの住宅バブルとサブプライム問題

アメリカの住宅バブルとはどのようなものですか?@

アメリカ経済は、
ITバブルの崩壊により不景気に陥りましたが、

 

それに追い討ちをかけるように、
2001年9月には同時多発テロ事件が勃発し、
消費はいっそう冷え込みました。

アメリカの住宅バブルとはどのようなものですか?A

これに対して、
アメリカの中央銀行に当たる
FRB(連邦準備制度理事会)は、

 

2000年後半から
政策金利(FF金利)を段階的に引き下げ、
2003年には1.0%という低水準になりました。

 

この歴史的な低金利の中で、
資金は不動産投資に向かうことになります。

 

そして、
少しでも有利な運用を目指す金融機関やローン会社は、
2004年頃から、

 

それまでは信用力が低く
住宅ローンを組むことができなかった人々に対して、

 

高めの金利で購入資金を貸し付ける
サブプライムローンを積極的に販売したことから、

 

2004年後半には、
住宅価格はバブルともいえる
急上昇をみせることになったのです。

 

FRBは、
2004年から再び金利を引き上げましたが、

 

これが緩やかな上げ方だったことから、
住宅価格の上昇は続きました。

 

2006年5月には
FF金利が5.25%まで引き上げられ、
住宅価格の上昇は終わりましたが、

 

その後サブプライムローンの焦げ付きが深刻化し、
金融機関は大きな打撃を受けることとなったのです。

 

スポンサーリンク

サブプライムとはどのようなものですか?

サブプライムというのは、
アメリカにおいて、
信用力が低い人向けの
住宅ローンのカテゴリのことをいいます。

 

信用力が高い人向けの「プライム」に
「準じる」という意味で、
サブプライムと呼ばれます。

 

このサブプライムは、
次のような理由から
2006年以降急速に延滞が問題化しました。

 

■その多くが当初借入金利が低いものの、
 数年後から上昇する変動金利型が多かったこと。

 

■金融機関やローン会社が貸出先拡大のため、
 ずさんな審査で本来は返済能力のない人にまで
 貸してしまったこと...など

 

スポンサーリンク