1999年〜下落トレンドの押し目率と下値(国内金価格)

1999年〜2008年の上昇トレンド後の下落トレンドの押し目率と下値@

これまでの一連の上昇トレンドの
上昇幅に対する国内金価格の押し目率は、
次のように計算できます。

 

<国内金価格の一連の上昇トレンドの上昇幅に対する押し目率>
■1999〜2008年の上昇幅
・3,363円(最高値)−865円(最安値)=2,498円

1999年〜2008年の上昇トレンド後の下落トレンドの押し目率と下値A

■3分の1押し
・2,498円÷3=832円
・3,363円−832円=2,531円

 

■2分の1押し
・2,498円÷2=1,249円
・3,363円−1,249円=2,114円

 

■3分の2押し
・2,498円×2÷3−1,665円
・3,363円−1,665円=1,698円

 

当時の実際の安値は、
国際金価格では681ドル、
国内金価格では2,104円となっており、

 

国際金価格と国内金価格は、
一連の上昇トレンドにおける上昇幅の
2分の1押しの水準である643ドル(国内金価格は2,114円)
を下回らなかったということがポイントになります。

 

また、国際金価格と国内金価格ともに、
第1弾の上昇トレンド後の調整局面の下値である
546.4ドル(国内金価格は2,079円)
を下回らなかったということも重要なポイントといえます。

 

もし市場参加者が
この2点のポイントを考慮できたとしたら、

 

次の新たな第3弾の上昇トレンドに
転換するということに確信が持てたはずです。

 

ちなみに、もしもこれらの2点、
すなわち、重要な下値抵抗ラインを大きく下回っていたとしたら、

 

現在の金市場の展開は
全く異なるものとなっていたかもしれません。

 

スポンサーリンク